仙台オクトーバーフェスト2019は
終了いたしました
GERMAN BEER
ドイツのビール
ブース2
マイゼル醸造所は、音楽祭で有名なバイエルン州バイロイト市にある1887年創業の老舗醸造所。ドイツビールについて学ぶことができる世界最大のビール博物館も併設されている。「マイゼル&フレンズ」は伝統と革新の融合を目指すマイゼル醸造所のクラフトレーベル。
淡い琥珀色が特徴。ホップの効いた味わいで、苦みと香りが際立つ仕上がり。麦の旨味とマンゴーやパッションフルーツを思わせる複雑な果実味と柑橘系の爽やかな香りを楽しめるビール。
仙台OKF初登場
明るい琥珀色。苦みは控えめで甘くフルーティな香りが特徴。麦のしっかりしたあじわいと華やかな香りとのバランスよくしっかり味わいを楽しめるビール。
仙台OKF初登場
ダークチョコレートやエスプレッソのような香ばしさと甘いキャラメルのような香り。クリーミーな泡が特徴。アルコール度数高めでじっくり楽しむポータータイプビール。
仙台OKF初登場
日本初上陸!柑橘系やパッションフルーツの香りとホップの余韻が長く続きます。5種類以上のホップを使用し、それぞれのホップが個性を発揮します。
仙台OKF初登場
ブース2
7世紀頃に南ドイツ・ドナウ河畔のケルハイムで創建された修道院で醸造。1050年から醸造されているとの記録があり、現存する修道院醸造所としては最古のブランド。
Bishofshof:
世界遺産の街レーゲンスブルグ発祥の歴史のあるビール。現在のオーナーもレーゲンスブルク司教であり、醸造所は1649年からの長い歴史を持っています。
世界最古の修道院醸造所で造られる無濾過白ビール。小麦由来の爽やかで華やかな風味が特徴。
修道院醸造所の伝統的なレシピに基づいて醸造された濃色ビール。コクがあるのにまろやかで爽やかさのある仕上がり。
アルコール度数が高く、麦汁由来の優しい甘みと濃醇なコクが特徴。重すぎずマイルドな仕上がり。
オクトーバーフェストの季節に限定発売されるメルツェンタイプのビール。色はオレンジから薄い琥珀色、口に含むと、しっかりめの麦芽風味にホップの風味も感じられ、コクと少し強めのアルコール感があります。
厳選されたハラタウさんの3種類のホップとタップリの麦芽を用い、コク深いモルト味とホップのバランスが取れた、しっかりした味わいのビールです。
日本初上陸の無濾過ラガービア。酵母由来のフルーティーさとカラメルの香り、非常になめらかな後味が特徴。
仙台OKF初登場
http://www.weltenburger.de/
http://www.bischoff-koelsch.de/
http://www.hatsukame.co.jp/
ブース1
オランダとベルギーに国境を接するノルトライン・ヴェストファーレン州の町、ヴァルシュタインにある醸造所。ドイツのピルスナービールの1つ、ザウアーレンダー・ピルスナーの最も代表的なもビール。しっかりと素材の風味が感じられる、透明感のある黄金色のピルスナー。ロゴマークには女王の冠がデザインされた、まさに「ビールの女王」。
ヴァルシュタインで森林の湧き水を使用してつくられるピルスナー。透明感のある黄金色と爽やかな口当たりが特徴。見た目も味わいも上品な仕上がり。
クリアでキラキラと輝く、明るい黄色ときめ細やかな泡のすっきりとしたビール。ドライな味わいが辛口派の方にオススメ。陶器ジョッキも人気。
ローストモルトを使い繊細でエレガントな味わいを表現したダークラガー。ほろ苦さとマイルドな味わいで五感を刺激するリッチな味わい。
爽やかプレミアムカクテル。ベリー系の酸味がビールとベストマッチ。
爽やかプレミアムカクテル。柑橘系の甘味と酸味がビールとベストマッチ。
ブース2
1260年ヴィッテルスバッハ王室のルードヴィッヒ2世が設立。バイエルン王家の末裔が現在もカルテンベルク城内の醸造所で作っている。原料にこだわり、伝統と最高品質を追求したロイヤルビール。オクトーバーフェストの起源は、バイエルン王国ルードヴィッヒ1世の婚礼を市民の人々が祝った祭典と言われており、ドイツビールの文化を語るには欠かせない醸造所。
パイナップルを思わせる爽やかな味わい。香りはさわやかフルーティー、苦みを抑えコク深く、独特の白いにごりを持つビール。
仙台OKF初登場
味わいはほどよい苦みとしっかり感じる麦芽感、特徴的な自然由来のにごり。ケラービアとも呼ばれるビールタイプで中でもシュロスケラービアは王族ゆかりの城内貯蔵ビールという意味。
仙台OKF初登場
オクトーバーフェストのために特別造るスペシャルビール。3月に仕込まれ、長期熟成のためアルコール度数が高めに仕上がる。原料の麦をふんだんに使い、麦の甘みや香りを感じるフルボディービア。メルツェンとも呼ばれる。
仙台OKF初登場
https://www.koenig-ludwig-brauerei.com
http://www.hatsukame.co.jp/
ブース8
活版印刷を発明したグーテンベルクの一番弟子、ペーター・シェッファーによってスタートした醸造所。フランクフルト近郊のマインツが出発点で、バイエルン州以外でのヴァイツェンビールのシェアはトップを誇ります。
軽やかな味わいが特徴の都会派のヴァイツェンビール。北部ドイツのヴァイスビールとしては、ナンバーワンのシェア。
少量サイズあり
とても爽やかなグレーフルーツMIXビール。アルコール度数は2.5%。ドイツで爆発的な人気があります。
少量サイズあり アルコール低め
ブース8
レスデン近郊のラーデベルグにある醸造所。ドイツで一番最初にピルスナービールを醸造し、それ以降、ピルスナービールのみを醸造。ザクセン王家の庇護のもと、変わらぬ味わいを今に伝えます。ドイツ最初の宰相ビスマルクも愛飲し、ドイツ議会の公式飲料に指定された、ザクセン州を代表するブランド。
どっしりしたピルスナー。雑味無いすっきりした苦味なので、最初の乾杯におすすめ。豚肉料理との相性抜群です。
少量サイズあり
ブース8
ドイツ・バイエルン州、チェコとの国境付近にある人口約3,500人のエシュルカムという村で飲まれているヴァイスビール。19世紀にエシュルカムで生まれた小説家「ヴァルトシュミット」から命名。昔ながらの伝統的な製法で醸造されており、希少なレアビール。
酵母由来の香り。乳酸系の酸味のあとから、若干の苦味が残る、印象的な味わい。
ブース8
アルプスの麓にある小さな村、カルテンハウゼンで1475年に前身の醸造所が設立され、そこから500年以上の伝統を持つオーストリアで最も歴史の長い醸造所。アルプスの雪と山をイメージさせる、オーストリア産のすっきり系小麦ビール。
どっしりした味わい、ヴァイスビール特有のフルーティー感と穏やかな酸味。白ソーセージに合います。
仙台OKF新登場
ブース8
オーストリア・チロル州の州都、インスブルックから東に30分ほどの場所にある農業と酪農が盛んな地、ツィラタール。そこで西暦1500年から同じ一族によって続けられている醸造所。地域の厳選された原料で、伝統の技法で丁寧に醸造。ピルスナーは3か月、ガウダーボックは8か月間と言う長期間熟成されてから出荷されます。
すべてオーストリアの原材料を使い、3か月以上の熟成期間を経て出荷、多くは地域だけで呑まれているビール。
少量サイズあり
繊細でやわらかい味わいの黒ビール。ゆっくり丁寧に味わってください。若干甘めで、スパイシーな料理にぴったり。
少量サイズあり
香り高く、フレッシュでフルーティー。とてもバランスのいい味わいです。魚料理、特にお刺身などにもよく合います。
少量サイズあり
かつてチロルで栽培されていた「インペリアル麦」という品種を、ビール用に復活させて醸造。麦芽にホップ、チロルの原材料だけを使って醸造されたBIOビール。特別限定醸造。
少量サイズあり
ブース13
本場ミュンヘンで開催されるオクトーバーフェストの公式ブリュワリーとして名高い「パウラーナー」。17世紀の創業以来、本国ドイツ全土で飲まれている有名ブランド。ヴァイスビールの売上はドイツ国内でナンバーワン。愛される味を是非。同じく公式ブルワリーの「ハッカープショール」も一緒にご用意しています。
ドイツ国内シェアナンバーワンのヴァイスビール。
定番
口当たりは非常に滑らかで、ダークビールが苦手な方にもオススメです。
黄金色のキレのあるラガービール。すっきりタイプで、料理を選びません。
アルコール度数7.9%のダブルボックビール。じっくり味わってください。
アルコール高め
インスタ映え抜群。
アルコール低め
レモンテイストですっきり爽やか。
アルコール低め
新感覚のビアカクテル。アルコール度数2.5%で、飲みやすい印象。
仙台OKF初登場 アルコール低め
ブース13
約600年の歴史を持つ伝統あるブルワリー。1417年にプショール醸造所が創業、1972年にはハッカー醸造所とプショール醸造所が合併して現在のブルワリーに。本場ミュンヘンオクトーバーフェストの公式6大ブルワリーのひとつで、ミュンヘンでは最大級の約9,000人収容のテントを擁する名物ブランド。「バイエルンの天国(himmel der Bayern)」の愛称で親しまれている名物ブランド。
希少性の高い無濾過ラガー。「ケラー」は「地下室」を意味する言葉で、天然酵母で醸造して地下低温所で熟成したビールであることがわかります。ラガーらしく軽やかでマイルド。爽やかで心地よい印象。
ホップの苦味とキレのバランスが抜群。後味しっかりと上質感が漂う。ピルスナーらしさが際立つ、肉料理と合わせたいビール。
定番
https://www.hacker-pschorr.de/
http://www.marucho-hokuhan.co.jp/
ブース13
旧東ドイツの第2の都市ライプチヒの南東50kmに位置するバート・ケストリッツ村で創業された醸造所。1543年の創業以来、黒ビールを醸造し続けている。
下面発酵で生産される黒ビールは、上品で軽快。文豪ゲーテが愛飲したビールとしても有名です。
シルキーな泡、ビターチョコレートのようなほろ苦さと優しい甘み。バランスの良さがスッキリと上品な印象の黒ビール。豊かな風味をシンプルにビールだけで楽しむのもおすすめ。下面発酵のすっきりとした飲みやすい黒ビール。
https://www.koestritzer.de/
http://www.marucho-hokuhan.co.jp/
ブース13
北ドイツ・ザクセン州の古都ハノーヴァー近郊、アインベックの街に位置する醸造所。600年以上の歴史を持ち、ボックビールのスタイルを確立させた醸造所ともいわれる。キリスト教宗教改革の主唱者マルティンルターが「人類にとって最も美味い飲み物はアインベッカービールだ」と賞賛したと言われています。
ホップとモルトのバランスの良いアロマ。心地よい口当たりのラガービール。
仙台OKF初登場
元祖ボックビール。モルトのソフトな甘みとホップのドライ感。かすかにスパイシーも感じるボックビール本家の味わい。
仙台OKF初登場 アルコール高め 定番
ブース22
ドイツ南西部シュヴァルツヴァルト(黒い森)にある静かで小さな町、アルピルスバッハー。その町に誕生し、900年以上の歴史を誇る修道院醸造所がアルピルスバッハー・クロスターブロイ。黒い森の天然軟水を使用して作られる、スパイシーな香りとコクが特徴的なビール。
黒い森の新鮮なモルトとホップ、黒い森の天然軟水100%で生み出される無濾過ビールの味わいは、フルティーな中にもスパイシーな香りが漂う心地よさ。ドイツ農業振興協会主催の「DLG国際品質競技会」金賞受賞。
少量サイズあり
ミュンヘン産の特別な高級麦芽を使用。何世紀もの間伝承されてきた醸造技術の知識と最高の水質で作られたビール。栗色に透き通った泡の美しさ、ローストとキャラメルの深い香り、アルピルスバッハーの代表作。
少量サイズあり 定番
マイルドで芳醇なホップの風味と力強い麦芽の香り。キレのあるのど越しのドライ系ビール。
少量サイズあり
アルコール度強めの7.3%。高濃度の麦汁を含み、昔からの醸造技術によって熟成するまでの長期間貯蔵されたストロングビール。
少量サイズあり アルコール高め
爽快なレモンビール。低アルコールなので、ビールが苦手な方にもおススメ。樽生でご提供します。
アルコール低め
醸造のプロが培った豊富な知識と伝承されてきた醸造技術で作り上げた伝統の味。スパイシーでコクのある味わいを堪能。
レモンの自然なエッセンスとモルトの香りが爽やかな飲み心地。ドイツ国内でトップクラスの売り上げを記録。
アルコール低め
アルピルスバッハ―修道院醸造所の金賞受賞ビール3種類を手軽に楽しめるセット。少量サイズで提供します。
少量サイズあり
ブース20
ドイツ北東部クロイツタールに位置する700年以上の歴史を誇る醸造所。伝統のピルスナーはドイツ国内シェアナンバーワンで、ドイツで消費されるピルスナーの10杯に1杯はクロンバッハと言われるほど。
クロンバッハを代表する銘柄、ピルスナー。クリアで爽快。ドイツ売上NO.1。
少量サイズあり 定番
伝統の下面発酵技術によって焙煎された、穏やかな苦みのなかに軽やかな飲みやすさを併せ持つ、ホップとモルトの絶妙なバランスで仕上げられたビール。
少量サイズあり
ピルスのキレとヴァイスの豊かなアロマを併せ持つ爽快感あるフルーティーな味わい。ピルスヴァイツェンと呼ばれる銘品。
少量サイズあり
モルトのしっかりとした甘みを感じるジャーマンラガー。淡い黄金色と軽やかな苦みが特徴。
少量サイズあり
クロンバッハ醸造所の銘柄全4種類を楽しめる飲み比べセット。4種類それぞれ小サイズ(約200ml)のセットです。
ブース25
世界で最初(1991年)に認められた有機栽培醸造所。ドイツ有機栽培協会認定の厳格な規約のもとに醸造されたオーガニックビールは、国内外問わず健康志向の方に人気です。仙台オクトーバーフェスト初登場。
まろやかな白ビールで、カキやムール貝などの魚介類とは特に相性抜群です。原材料は3年以上化学肥料を使用していない農地で栽培し、100%無農薬、有機栽培の原料のみを使用。こだわり抜いた世界初のオーガニックビール。
仙台OKF初登場
爽やかで軽めの黒ビール。サンドイッチやハンバーガーなどのパン系によく合います。最高級品の水とハラタウホップを使用し、長期間低温熟成させた上質な味わい。「ユビラーテ」は「歓喜」という意味。
仙台OKF初登場
スカッとする爽快感かつ、ワインのような重厚感。ソーセージや生ハムにぴったり。ドイツのオーガニック認証機関Biolandより認証を得た麦芽・ホップ、最高級の水を使い醸造。黄金色のアルトビール。
仙台OKF初登場
ブース25
1589年に、バイエルン国王のために造られたビール醸造所「ホフブロイ」。本場ミュンヘンのオクトーバーフェスト6大ブルワリーの一つ。会場でも座席数1万席を超える最大テントを出店するブルワリーです。 ※ボトルでの限定販売。
まろやかな白ビール。飲みやすく、どんなお食事にも合う美味しさで、ビールが苦手な方にもオススメです。
女性に人気
白ビールの爽やかさと黒ビール重厚感を合せ持った、いいとこどりのビール。サンドイッチなどのパン系にもぴったり。
日本人好みのスッキリ辛口タイプ。ソーセージやスペアリブなど、がっつりお肉系と合せて飲むと、スッキリとしたビールがお口の中をリフレッシュしてくれます。
少量サイズあり
ブース25
世界最古のビール「ヴァイエンステファン」。1040年頃から修道士たちによって醸造が始められ、高品質なビールは1000年にわたって愛され続けている。現在は醸造に関する教育研究も行われ、最先端の技術と知識で生産されている。
黄金色に輝くピルスナー。弾ける爽快感と刺激が心地よく、ほどよい苦みと麦のしっかりとした味わい。ソーセージなどのお肉料理と相性抜群。
仙台OKF初登場
1040年から愛され続けている「世界最古の幻の白ビール」。きめ細やかな泡で、まろやかでさっぱりとした味わい。
ビールの味わいはそのままに、柑橘系の爽やかな香りとスッキリとしたラガーの飲みごたえを味わえます。ノンアルコール。
ノンアルコール
フルーツたっぷり、見た目にも鮮やか。ビールが苦手な方でも、デザート感覚でお楽しみいただけるデザートビール。
仙台OKF初登場 少量サイズあり アルコール低め